MACDルールで見る本日のテクニカル分析【6月12日(火)】
2012年06月12日
【6月12日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
今日はちょっとバタバタしており
この時間の更新になっちまいました。。。
【ユーロ/ドル】4時間足

昨日はなんて動きをしてんだか。。。
バタバタしていて見てなかったんですけどね。
跳ね上げから全戻し・・・(-_-;)
ですが長期レベルでは高値の切り下げ、
そして短期レベルで上昇ダウが崩れたものではありません。
短期的に安値を更新しなければ、まだ上昇の可能性もでてきます。
それには15分足レベルでの安値の切り上げが重要でしょうね。
その時間軸で高値の切り下げ、安値の更新が継続すれば
前回の安値もあっさり割って、
日足レベルでの下げ継続に以降する可能性が高くなります。
ただ一度高値の更新がありますので
どしらにしても一度、レートはちょいと上を試すと思いますよ(^^)
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらはMACDルールが再度下げで成立しそうですね(^_^;)
でも上昇ダウを築いているんで
少々判断が難しいところです。
レートが短期MA(黄緑)を上抜いてくれば
とりあえず安値切り上げということになりますが、
1時間のMA(青)を上抜かなければ
本格上昇とは言えず、
しばらく方向感のない相場となりますし、
このまま短期の安値を割り込んでくれば
一度下げながらも、再度上の様子を伺いにいく・・・
そんな相場になりそうです。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【6月12日 火曜日の経済指標】
08:01 英) 5月 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数
08:50 日) 4月 第三次産業活動指数
08:50 日) 5月 国内企業物価指数
10:30 豪) 5月 NAB企業景況感指数
14:30 仏) 1-3月期 非農業部門雇用者・改定値
17:30 英) 4月 鉱工業生産指数
17:30 英) 4月 製造業生産指数
21:30 米) 5月 輸入物価指数
21:30 米) 5月 輸出物価指数
27:00 米) 5月 月次財政収支
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3