MACDルールで見る本日のテクニカル分析【6月13日(水)】
2012年06月13日
【6月13日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立。
ダウの高値は更新しているし、
短期ダウも上昇を続けているんですが、
短期MACDの反転下落により、少々上値が重ためかな?
このままレートが4時間のMA(青)を越えてくれば、
長期的にも上昇ダウを築いてくるため、
もうしばらく上昇傾向が続く可能性もあるのですが。。。
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらは長期的には上昇ダウをかろうじて形作っていましたが、
短期ダウが下落をはじめ、
MACDルールも下げで成立しそうな勢いですね。
まだなんとも言えませんが、
4時間のMA(赤)の下にレートがあり、
その対応ストキャスも下げているため、
1時間のストキャス(青)が下げてくれば、
そして短期の前回の安値を割ってくれば、大きな下落につながるかもしれません。
ただ、現在日足のボリンジャーバンドが完全に閉じているため、
底なしの下落ってことはないかな?
でもまだまだ週足の-2σの外にレートがあるため、
上位足で下ダウを築いている以上、油断は禁物です。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【6月13日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 4月 機械受注
14:30 仏) 5月 消費者物価指数
15:00 独) 5月 消費者物価指数
15:45 仏) 4月 経常収支
16:15 スイス) 5月 生産者輸入価格
18:00 欧) 4月 鉱工業生産
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 米) 5月 卸売物価指数
21:30 米) 5月 小売売上高
23:00 米) 4月 企業在庫
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
number3
ABK