MACDルールで見る本日のテクニカル分析【6月18日(月)】
2012年06月18日
【6月18日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルール不成立ながらも
長期ダウ、短期ダウともに上昇をしめしています。
ただ、上昇している4時間のMA(青)に対して、
まだ少々下向きの日足MA(赤)が気になりますね。
「勢い」もありませんし、
日足の2σ近辺にもありますし、
いったん戻してくるのではないでしょうか?
といっても上昇傾向には違いないく、
下位足で高値の切り下げが起るまではロングを考えておいたほうがいでしょう。
【ユーロ/ドル】1時間足

コチラはほぼMACDルール成立。
ほぼ・・というのは
やはり日足(水色)がやや下向き加減なのが気になるからですね。
1時間足には値跳びによって「勢い」はでたものの、
4時間足には「勢い」は波及しておらず、
一過性のものと思われます。
ある程度大きな戻しを警戒しつつ、
4時間足と同じく上昇ダウ継続のため、
下位足で高値を切りさげるまではロングを考えておきましょう。
ただ、先ほども書きましたように
大き目の戻しにはじゅうぶん警戒を・・・
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【6月18日 月曜日の経済指標】
08:01 英) 6月 ライトムーブ住宅価格
14:00 日) 金融経済月報(基本的見解)
21:30 加) 4月 対カナダ証券投資額
23:00 米) 6月 NAHB住宅市場指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3