MACDルールで見る本日のテクニカル分析【6月27日(水)】
2012年06月27日
【6月27日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
昨日はちょっとバタバタしており
勝手にお休みしてごめんなさい。。。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立。
前回の安値で少々停滞していますね。
高値は更新、安値は前回安値でストップ。
そして短期レベルのダウは下げ継続ながらも
ダイバージェンス発生&4時間足の「勢い」の終息と日足への波及なし。
安値ラインを割ってこない限り難しい相場ですが、
割ってくるかどうか非常に不安定、
それどころか急反発だって考えられる状況ですね
あせってエントリーしないことをおすすめします。
【ユーロ/ドル】1時間足

ただ、コチラではMACDルールは下向きで成立していますね。
長期短期ともにダウも下げで継続しています。
ただ「勢い」が完全に終息しているだけ。。。
そして短期MACDに目をやると?
ダイバージェンスからさらにダイバージェンス・・・(-_-;)
ますます方向が読めませんが、
現在のダウと移動平均線の方向を見る限り
方向は下げ。
なので下げ目線ながらも
下げ勢いが弱いと認識しつつ
安値割れを待つか、
前回の安値ラインからの反発があると見て
その反発を確実に待つために
5~15分足レベルでの安値の切り上げをしっかりと待ってロングとするか
どちらかのシナリオとなりそうです。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【6月27日 水曜日の経済指標】
07:45 NZ) 5月 貿易収支
15:00 独) 5月 輸入物価指数
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:00 独) 6月 消費者物価指数
21:30 米) 5月 耐久財受注
23:00 米) 5月 住宅販売保留指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3