MACDルールで見る本日のテクニカル分析【9月1日(木)】
2011年09月01日
【9月1日(木)】
今日のユロドル 4時間足

レートが日足(赤)に到達してきた。
だがまだその日足はストキャスとともに上げており
すんなり割ってくるかどうかは微妙な状況
ダウはまだ上昇で継続
本格下落があるとすれば
前回の安値と同等のところにある週足のMA(水色)を割ってきたあたりか?
そうなるとMACDルールも成立するので
完全に下げ目線として攻めていきたい。
1時間足

1時間のボリンジャ^バンドに「勢い」がなくなってきている状態で
MACDがダイバージェンス気味。
日足MA(水色)にも支えられているため
比較的大きな戻しがくる可能性が高い。
前日の安値を割るかどうかに注目
下落が続き日足MA(水色)を割ってきたら
今度はMACDルールが成立してくるため
4時間足に表示させてある週足のMAの下支えに気をつけながら
短い時間軸でショートで攻めていきたい。
【9月1日 木曜日】
特に重要な指標はない模様
21:30 米) 失業保険新規請求件数(8/26までの週)
21:30 米) 4-6月期非農業部門労働生産性および単位労働費用
23:00 米) 8月ISM製造業景況指数
23:00 米) 7月建設支出
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3