MACDルールで見る本日のテクニカル分析【9月13日(火)】
2011年09月13日
【9月13日(火)】
ユロドル 4時間足

MACDルールは下げで継続も
この4時間足では「勢い」は失速。
日足では勢いが継続しているが
MACDルールは上げを示しているため、本格的な勢いはつかない
そのため、4時間での勢いの失速をもってとりあえず目先の下げは終了したと見るのが妥当。
1時間足
↓

1時間足でもMACDルールは下げを示しているものの、
短時間軸では底値を切り上げてきており
1時間足の流れにも乗った。
しばらくはもみあい気味ながらもユーロは堅調か。
だが前日につけた高値を更新するまでは予断を許さない。
フランスのバロワン経済・財政・産業省が
同国はギリシャの債務危機対応に耐えられるとの認識を示したことなどを好感。
また、イタリアが中国に
イタリア国債の大規模な購入を要請とのニュースも流れ
ユーロの買い原因につながった。
だが、相変わらずギリシャがデフォルトに陥るとの懸念が強く、
さらに
ユーロ圏の金融システムへの波及リスクから、ユーロの上昇基調は限定的とみられている。
追記
中国当局筋からのイタリア国債購入に関する否定的な見解を受ける。
【9月13日 火曜日】
17:30 英) 8月 消費者物価指数
17:30 英) 8月 小売物価指数
21:30 米) 8月 輸入物価指数
27:00 米) 8月 月次財政収支
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3