MACDルールで見る本日のテクニカル分析【9月14日(水)】
2011年09月14日
【9月14日(水)】
ユロドル 4時間足

現在まだMACDルールは下げで成立中。
全体観は下げ。
だが日足レベルで見ると、月足MAが下支えしている。
日足の「勢いはいったん収束しかけているが、
もう一段下げがあるかどうか、今後の1時間足の推移を見守りたい。
1時間足
↓

順調に安値を切り上げ、高値を更新しているが、
MACDルールはいまだ下げを示している。
ストキャスもダイバージェンスをおこしており、
いったんの下げが予想される。
値動き自体は、1時間と4時間のMAにはさまれ非常に難しいところ。
今後前日のNY時間につけた高値を更新すると
下落の不安はつきまとうものの短期的にロングで攻めることができる。
だが、
前日の高値を更新しなかったり、したとしてもダイバージェンスを起こせば
引き続き安値を試す可能性が高まる。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
ユーロ圏の要人発言に
マイナス要因発言が相次いでいる。
バイトマン独連銀総裁
「ECBのバランスシートには著しいリスク」
バロッソ欧州連合(EU)委員長
「イタリア財政計画の迅速で効果的かつ厳格な実行が不可欠」
フィッチ
「スペインの格付けリスクは、明らかに下方」
メルケルドイツ首相
「専門家がギリシャに対する担保要求の解消について取り組んでいる」
「ギリシャのデフォルトは債務危機を解決しない」
「債務危機を迅速に一言で解決する方法はない」
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月14日 水曜日の経済指標】
17:30 英) 8月 失業保険申請件数
17:30 英) 8月 失業率
18:00 欧) 7月 鉱工業生産
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 米) 8月 卸売物価指数
21:30 米) 8月 小売売上高
23:00 米) 7月 企業在庫
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3