MACDルールで見る本日のテクニカル分析【9月20日(火)】
2011年09月20日
【9月20日(火)】
ユロドル 4時間足

MACDルールは下げ継続。
雲も陰転している。
日足ボリンジャーバンドもまだ勢いがあり、下げの余地があるが
月足のMAに支えられているため、前回の安値に注意。
1時間足
↓

MACDルールは下げ継続。
基本ショートで攻めていきたい。
だが前回の高値を更新しているため、安値付近は反発注意。
また4時間のボリンジャーバンドがまだ広がっていないため
-2σ近辺での反発も予想される。
15分足相当ストキャス(黄緑)が再度上昇から反転して下げてきたら本物か?
戻しに注意しつつ、とりあえずは短期足でショート。
前日安値を割らなかった場合、高値を更新しているだけに反転上昇の可能性も。
だがその場合、1時間と4時間のMAにはさまれた形となるため
非常にとりづらくなる可能性が高い。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
昨日はギリシャ債務不履行懸念でいったん下落するものの
ギリシャとトロイカの合意近しとの報道を受け反発。
明日に控えるFOMCの政策金利発表までは様子見か?
※トロイカ・・・EU、ECB、IMF
ギリシャに対する追加融資が、この20日中に合意の見通し。
だがそのためにはギリシャが17億ユーロを調達する必要があり、
それがなされない場合、再度ギリシャデフォルト、及びユーロの信用危機へとつながる。
追記(9:40)
ギリシャのパパンドレウ首相が
緊縮政策の継続か、ユーロを離脱するかどうかについて、国民投票を検討。
今後のユーロの行き先を大きく左右するものになるとみられる。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月20日 火曜日の経済指標】
本日はFOMCの1日目
18:00 欧) 9月 ZEW景況感調査
18:00 独) 9月 ZEW景況感調査
21:30 米) 8月 住宅着工件数
21:30 米) 8月 建設許可件数
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3