MACDルールで見る本日のテクニカル分析【9月9日(金)】
2011年09月09日
【9月9日(金)】
ユロドル 4時間足

MACDルールは下げで成立。
日足ボリンジャーバンドは「勢い」継続。
4時間足ボリンジャーバンドの勢いは少し微妙なところ。
長期では下げ継続と思われるが
現在週足のボリンジャーバンドの-2σにタッチしていること
7月12日につけた安値が目前に迫っていること等に留意。
1時間足

こちらもMACDルールは下げで成立。
本日も下げ目線。
ただ現在1時間足に勢いはなくなり
昨夜の下げの反動もあり
ある程度大きな戻しも予想される。
短期的には上げも可能ではあると思われるが、
最近の世界的なユーロの方向性を考えてもしっかりと下げを待っていきたい。
昨夜のトリシェECB総裁発言
・インフレは引き続き高い水準にある
・インフレは今後数ヶ月で2%を上回る水準へ
・ユーロ圏の下振れリスクが高まっている
・経済成長見通しのリスクは下向きに移行している
・金融政策のスタンスは依然として緩和的
・本日の政策金利決定は全会一致
非常にマイナス要因ばかりでした・・・
【9月9日 金曜日】
本日は重要と思われる指標はない。
ただ、以下の点には常に留意しておきたい。
・ECB金融政策結果発表明け
・G7財務相・中央銀行総裁会議の開催
・欧州債務問題
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3