MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【7月24日(火)】
2012年07月24日
【7月24日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは下げで成立。
ダウも下げダウ継続中。
でも日足も4時間足も、「勢い」は半減してきたね。
もしこのまま戻してきたら
MACDがダイバージェンスを起こしてくる可能性が高くなります。
そうなると、下位足では条件さえ整えばロングも獲りやすくなるかな?
ただ、下げダウが崩壊したわけではないので、
大きな流れは下げ目線であることを忘れずに。
昨日つけた安値を再度試しにくる可能性は高いよ。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは下げで成立。
長期は下げダウ継続。
短期は高値を更新してきたね。
でも安値も更新しているので方向感がなくなってきた。
とりあえず高値を更新しているので、
短期MA(黄緑)レベルの安値の切り上げに注意です。
そのまま比較的大きめの戻しになる可能性がありますので。
ただし、長期では下げを継続しているため
高値を更新していても
ダイバージェンスから一気に下げに転ずる場合もあるので注意。
しかしここまでの1時間足の下落・・・
このレポートに書いてあるまんまやね
レポートを読んでもらったら、
相場状況から下げ待ちしかないねって理屈もわかって、
エントリーのタイミングも、この場合は「なぜ」このタイミングでエントリーすればいいのかがわかるよ。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【7月24日 火曜日の経済指標】
15:45 仏) 7月 企業景況感指数
17:00 欧) 7月 製造業購買担当者景気指数
17:00 欧) 7月 サービス部門購買担当者景気指数
21:30 加) 5月 小売売上高
23:00 米) 7月 リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米) 5月 住宅価格指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです