MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【7月25日(水)】
2012年07月25日
【7月25日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDは下げで成立。
下げダウも長期短期ともに継続しています。
ただし、日足、4時間足ともに下げ「勢い」は半減してきたね。
レートがだいぶ前回の安値を割ってきたにもかかわらず
短期MACDの位置が前回よりだいぶ上にあるし、
ダイバージェンスを確定する可能性が高くなってきたかな。
まぁ、ダイバージェンスといったって
べつに反転のサインじゃないからね。
すぐにロングってわけにはいかんよな。
ただし、この長期足でダイバージェンスならば
下位足にとってはだいぶ下げ圧力が減ってるってことなんで
ちょい上はありかも?
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらもMACDルールは下げで継続。
長期短期ともに下げダウ継続。
なんや・・・下げ継続か・・・w
でもまぁ、4時間足と1時間足で下げ「勢い」半減してるし、
短期MACDでダイバージェンス起こしかけてるし、
(※まだ確定ではない)
そろそろ短期足では上目線もありかな?
5~15分足では短期的に安値を切り上げてきてるしね。
それでも本当に上を狙うのなら
やっぱり最低でも1時間足で安値の切り上げがほしいね。
でないとリワードがあまり期待できんし、
その割には相場が荒れる可能性が高く、
損切りを喰らう可能性も高いんやから。
獲れる理由をさがすのではなく、
獲りにいったときにどういうリスクがあるのか
それに対してじゅうぶんなリワードが得られる可能性が高いのか
こういった部分を考えながらトレードするといいと思うよ(^^)
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【7月25日 水曜日の経済指標】
07:45 NZ) 6月 貿易収支
08:50 日) 6月 貿易統計
10:30 豪) 4-6月期 四半期消費者物価
17:00 独) 7月 IFO企業景況感指数
17:30 英) 4-6月期 四半期国内総生産(GDP、速報値)
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
23:00 米) 6月 新築住宅販売件数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3