MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【7月27日(金)】
2012年07月27日
【7月27日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

昨夜はドラギさんの発言でいっきに跳ね上がりましたねー
下げ勢いが減ってダイバージェンスを起こすのを待っていたかのような発言ですな。
人が焼き鳥食べに行ってるあいだに・・・(-_-;)
MACDルールは崩れてきたかな?
ダウも安値は更新しているけど、いっきにあげてきて高値も更新。
少々いやらしい形だな。
ここから安値の切り上げがあれば
再度上昇して日足MA(赤)を上抜いてくる・・・なんてことも考えられますが、
今日中にはちょっと無理があるか、それともNYか・・・
日足の下げ「勢い」は完全に終了。
そこへ4時間足の上げ。
でもその4時間の上げ、まだ上昇勢い死んでないね。
もうしばらくは上げにも注意しておいたほうがいいかも
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらはMACDルールは崩れていますね。
長期ダウは高値を切り上げ~安値も切り上げ~
完全に上昇トレンド築きました。
ただちょっと気になるのが、
短期ダウで安値を更新していたところからのいっきの高値更新。
ってことは
いったん短期レベルで安値の切り上げがあれば、上昇継続かな?
1時間の「勢い」は半減しているけど
4時間には波及してるんで
でもその4時間足は上昇トレンド確定していないので
(※このレポートに詳しく書いてあるよ)
上げるとしたら、ダラダラ上げ?
とりあえず、
短期レベルの安値の切り上げを確定しないことには
安心してロングに手を出せないわけで
かといって、
安値を切り上げを確定していないから、ほな下げてくるやろ?
ってわけにもいかない上昇局面なわけで
少々いやらしい相場には違いないね。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【7月27日 金曜日の経済指標】
08:30 日) 6月 全国消費者物価指数
08:30 日) 7月 東京都区部消費者物価指数
08:50 日) 6月 小売業販売額
08:50 日) 6月 大型小売店(既存店)販売額
15:45 仏) 7月 消費者信頼感指数
16:00 スイス) 7月 KOF景気先行指数
21:00 独) 7月 消費者物価指数
21:30 米) 4-6月期 四半期実質国内総生産
22:55 米) 7月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3