MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【8月1日(水)】
2012年08月01日
【8月1日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立。
長期ダウ(青)は安値を切り下げ、そして高値を更新するという
少々方向感のない相場。
上昇するのであれば、安値の切り上げがほしいところ。
短期ダウ(黄緑)を見ると
高値を更新して、安値も切り上げているので上昇継続か?と見たいところやけど
短期ストキャス(黄緑)が反転下落しかけているので
もしレートが短期MA(黄緑)を下に割り込んでくれば
そのまま短期で高値の切り下げが確定し、ますます方向のわからない相場になる。
ただその高値の切り下げが確定したわけではないので
確定しなければ、再度上昇に転ずる可能性も高い。
4時間足、日足ともに「勢い」ないね。
方向見づらいよ(-_-;)
【ユーロ/ドル】1時間足

1時間足では・・・
MACDルールは成立不成立の判断がつけにくいところ。
短期ダウは上昇しているけれど
長期ダウはいったん安値を割り込んできたんで
このままレートが1時間のMA(青)を下に割り込んできたら
下落もあるね。
ただ短期ダウは上昇しているので
コチラの高値の切り下げが確定してからでないと大きな下落は見込めないかも?
1時間足でも方向感がないんで
これより下位足で方向を考えたいところやけど
15分足は下げ気味ながらもまだ決定打はない。
やっぱり1時間のMA(青)をレートが割るか跳ねるかしないとダメだな。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月1日 水曜日の経済指標】
未 定 英) 英中銀金融政策委員会
10:30 豪) 4-6月期 四半期住宅価格指数
15:00 英) 7月 ネーションワイド住宅価格
17:00 欧) 7月 製造業購買担当者景気指数
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:15 米) 7月 ADP雇用統計
23:00 米) 7月 ISM製造業景況指数
23:00 米) 6月 建設支出
27:15 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3