MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【8月13日(月)】
2012年08月13日
【8月13日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立。
でも上昇ダウは成立。
つまり弱い上昇・・・
短期レベルでは下げダウ中~
といっても下げ「勢い」は半減から完全になくなりかけているところ。
レートは日足(赤)と4時間足(青)のMAに挟まれたいやな状態。。。
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらもMACDルールは不成立。
下げダウを築いているけど
少々リスクもある状態ってこと。
しかもそんな状態で、短期ダウの高値を更新しちまったね。
安値更新に高値更新・・・(-_-;)
イヤだな・・・
このまま短期ストキャス(黄緑)が上を向き、
そしてレートは短期MA(黄緑)を上抜いてくれてば
安値切り上げでスキャルピング程度はできるかもしれない。
でもレートは1時間(青)と4時間(赤)のMAの間に挟まれたイヤなところ
4時間足 → 長期は上げダウで、短期は下げダウ
1時間足 → 長期は下げダウで、短期は上げダウ築くかも?
そそらんよね~~
トレードも盆休みとっちまうか?
とにかく1時間足レベルの今後の短期レベルのダウに注意
日足MA(水色)を割った時点で1時間足に「勢い」が生じたら
いっきに下落する可能性があるので。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月13日 月曜日の経済指標】
08:50 日) 4-6月期 四半期実質国内総生産
15:45 仏) 6月 経常収支
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
number3
ABK