MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【8月20日(月)】
2012年08月20日
【8月20日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立
下はトレンドラインに支えられながら安値を切り上げ続け
高値は切り下げ続け、
相場に「勢い」はなく
方向感もない・・・
移動平均線はかろうじて上圧力であることを示しているけど
高値を切り下げてるもんね
困った。
【ユーロ/ドル】1時間足

4時間で困ったら、こっちの1時間でみないとしゃーないね
といってもMACDルールの成立不成立の判断は微妙
長期ダウは安値を切り上げ、そして高値を切り下げている・・・
短期ダウは高値を切り上げ、安値を更新している・・・
どっちやねん!!!
さしあたって長期の直近が高値の切り下げで
短期の直近が安値の切り下げなんで
短期の高値の切り下げを待つのが正解か?
でも1時間のストキャス(青)が上向いてきているんで
このままレートが1時間のMA(青)を上抜いてきたら
再度長期の安値の切り上げになるしな・・・
とりあえず、
今日は4時間1時間足レベルでは方向わかんないッス(>_<)
15分足以下で勝負せんとしゃーないね。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月20日 月曜日の経済指標】
08:01 英) 8月 ライトムーブ住宅価格
14:00 日) 6月 景気一致指数
14:00 日) 6月 景気先行指数
18:00 欧) 6月 建設支出
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3