MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【8月29日(水)】
2012年08月29日
【8月29日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立。
でも長期MACDが上を向いているんで
少々下げにくい状態ですね。
長期ダウは上昇継続。
でも短期ダウが一度下げを築いたよね。
でもって安値更新からいっきに高値更新。
ってことは
一度安値の切り上げを試しにくるかな?
日足の「勢い」は半減しているし、4時間足に「勢い」はまったくないもんね。
でも4時間で上昇ダウ継続しているから
その戻しも下げ切らないかも・・・
まぁ、若干方向感がないっていうんですけどね(-_-;)
現在長期で上昇ダウを築いているとはいっても
前回の高値は更新してないんで、
そこを越えるまでは要注意。
【ユーロ/ドル】1時間足

またMACDが上昇で成立してきたかな?
でも長期ダウは下げで
短期ダウは安値の更新から、いっきに高値の更新。
上位足を無視して、短期足だけにシフトしないと獲れない
非常に難しい上昇です。
「たくさん動いた」=「獲れないといけない」
ではないからね(^^)
1時間の上昇の「勢い」は半減。
で、4時間足には波及せず。
戻すか、このまま上げるか悩んでいるところだなw
獲れる獲れないで言うのなら
一度戻してから、再度押し目を築いて上昇してくれたほうが獲りやすい。
でも5~15分足レベルでは
移動平均線が上って言い始め、
安値もじわじわと切り上げてきている。
だから直近の短期高値を更新したら上かな?
更新しない場合、いきなり戻しにはいることがあるから注意~
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月29日 水曜日の経済指標】
15:45 仏) 8月 企業景況感指数
16:00 スイス) 8月 KOF景気先行指数
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:00 独) 8月 消費者物価指数
21:30 加) 7月 鉱工業製品価格
21:30 加) 7月 原料価格指数
21:30 米) 4-6月期 四半期実質国内総生産(GDP、改定値)
23:00 米) 7月 住宅販売保留指数
27:00 米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3