MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【8月7日(火)】
2012年08月07日
【8月7日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立ながらも
ダウ、移動平均線ともに上昇を示している状態 ⇒ 【トレードの王道】
しかしその上昇の「勢い」は
4時間足では半減、日足には波及せず・・・
短期ダウは、高値は更新しているものの
直近で安値も更新しているため
短期レベル(黄緑)レベルで一度安値の切り上げが早めに確定すれば
再度上昇の可能性もあり。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは上昇で確定していますねー
長期ダウ(青)は安値更新の高値更新と
方向感のない状態を示しています。
その中で
短期ダウ(黄緑)は安値を切り上げ、高値は切り下げてしまいました・・・
つまり?
短期レベルでも方向感がない・・・(-_-;)
かんべんしちくり(-_-;)
短期で前回の安値を割らずに、再度直近の高値を更新したら
まだ上昇あるかも。
でもその前回の安値を割ってきたら、
そこそこ下げてきて
もう一度4時間レベルの上昇ダウを築く準備にはいるかも?
とりあえず方向感のない相場ですので
獲りに行く場合は5~15分足レベルで明確なダウを築いてから
短期でサクっと決済するトレードが望ましいですね。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月7日 火曜日の経済指標】
08:01 英) 7月 英小売連合(BRC)小売売上高調査
08:50 日) 7月 外貨準備高
13:30 豪) 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
14:45 スイス) 7月 失業率
16:15 スイス) 7月 消費者物価指数
17:30 英) 6月 鉱工業生産指数
17:30 英) 6月 製造業生産指数
19:00 独) 6月 製造業新規受注
21:30 加) 6月 住宅建設許可件数
23:00 加) 7月 Ivey購買部協会指数
28:00 米) 6月 消費者信用残高
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3