MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【8月8日(水)】
2012年08月08日
【8月8日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立。
でも長期ダウ(青)は、上昇を示していますね。
といっても、4時間足に「勢い」はないし、
日足にも「勢い」は波及していない・・・
かといって、
ダウ、移動平均線、オシレーター
特に上昇を終わらせるサインもない。
ただ短期ストキャスがダイバージェンスを起こしてますね。
4時間足レベルで一度戻して、再度上昇か?
戻すとすれば
「勢い」が波及しなかったぶん、比較的大き目の戻しになる可能性もあるね。
【ユーロ/ドル】1時間足

コチラはMACDルールは上向きで成立。
長期ダウは安値を下に割ったあと、一気に高値更新なので
方向感ないなぁ。。。
短期ダウも見てのとおり、方向感なし(-_-;)
ただ短期MACDを見ると
移動平均線が上昇しているのにもかかわらず
ずっと下げてますね。
もちろんこれもダイバージェンス。
山谷を結んだものだけじゃないよ。
オシレーターと方向の不一致ってやつです。
上でも書いたように
4時間足の「勢い」が日足に波及しなかったので
このダイバージェンスである程度下げてくる可能性があるね。
でも
短期ダウは直近が高値更新で終わってるから
直近の安値を割るまでは下げにくいし、
割ってもすぐに戻し、そこからの本格下げになる可能性も高い。
そして安値を割らなかった場合は、
直近で高値を更新しているため、
さらに上昇が続く可能性もあるので
あわてず冷静にダウを追っかけてほしいところ。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月8日 水曜日の経済指標】
未 定 日) 日銀・金融政策決定会合(1日目)
08:50 日) 6月 国際収支・経常収支
08:50 日) 6月 国際収支・貿易収支
10:30 豪) 6月 住宅ローン件数
14:00 日) 7月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI
14:45 スイス) 7月 スイスSECO消費者信頼感指数
15:00 独) 6月 経常収支
15:00 独) 6月 貿易収支
15:45 仏) 6月 貿易収支
18:30 英) 英中銀イングランド銀行、四半期ごとの物価報告(インフレリポート)
19:00 独) 6月 鉱工業生産
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 米) 4-6月期 四半期非農業部門労働生産性・速報値
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3