MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【9月19日(水)】
2012年09月19日
【9月19日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールはまだ上で成立していますね。
長期ダウも短期ダウも上昇中。
現在レートは短期MA(黄緑)の下に位置し
短期ストキャス(黄緑)も下向きで一致
そろそろヒドゥン・ダイバージェンスを築くか?
レートが短期MA(黄緑)を上抜いてくれば、
前回の高値を試す可能性はある。
でもまだ1時間のストキャス(青)も下げているし
レートも1時間のMA(青)の下に位置しているし
しばらくは上値は重いと思われます。
日足ボリンジャーバンド(赤)の1σの外にレートが位置しているため
まだ上昇の「勢い」は残っていると考えれるけれど
その日足の「勢い」は半減しているため
大きな戻しになる可能性もあるということ
下位足の「方向」に注意。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは少々崩れてきましたね。
すぐに上を獲りにいくのは難しいかな?
長期ダウは上昇中だけど、短期ダウは下落中やしね。
といっても
1時間の下げ「勢い」は全閉じしちまったよ・・・
直近短期の安値ラインを割り込んでくれば
もうちょっと下げも可能性があるけどどうかな?
15分足で「方向」を上に定めたら(※【トレードの王道】の「基本パターン」ね)
ロングもあり。
だけど上にいったら少々荒れた相場になりそう。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月19日 水曜日の経済指標】
未 定 日) 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
07:45 NZ) 4-6月期 四半期経常収支
14:00 日) 7月 景気一致指数(CI)・改定値
14:00 日) 7月 景気先行指数(CI)・改定値
17:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
18:00 欧) 7月 建設支出
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 米) 8月 住宅着工件数
21:30 米) 8月 建設許可件数
23:00 米) 8月 中古住宅販売件数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3