MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【9月26日(水)】
2012年09月26日
【9月26日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールの成立が少々怪しくなってきたかな?
長期ダウは上昇継続
でも短期ダウは下降トレンドを築いてきて
昨日は一度安値更新から高値更新という例のちょっとイヤな形になった。
その場合、大きな流れのほうへ急に戻すことが多いから注意ね。
ちなみに日足レベルではちゃんとした安値の切り上げがまだ見られないんで
つまり安値更新からいきなり高値更新してきたパーたんなので、
意外に大きな下落につながるかもしれませんのでかなり注意が必要。
【ユーロ/ドル】1時間足

コチラはMACDルールは成立せず。
長期ダウも安値更新から高値を更新し、
そして急落・・と、方向が安定していないですね。
ダイバージェンス&ダイバージェンスときて
底値も固くなってきたんでそろそろ反転上昇か?と思われる場面で高値を更新したので
この下落で直近の安値を割らずに上昇に転じてくれればわかりやすいですね。
とりあえずその安値の切り上げが確定するまでは方向がわかりにくい相場です。
現在5分足レベルで安値が上昇ダイバージェンスを築きかけているので
そろそろ上昇あるかも?
でも長期(青)の直近の安値を下に割ってきたら・・・
やっぱり下げです。
その場合は一度高値を更新してからの安値割れということですので
ショートながらも急な上への戻しに注意。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月26日 水曜日の経済指標】
07:45 NZ) 8月 貿易収支
15:45 仏) 9月 消費者信頼感指数
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:00 独) 9月 消費者物価指数
23:00 米) 8月 新築住宅販売件数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3