MACDルールとダウで見る本日のテクニカル分析【9月5日(水)】
2012年09月05日
【9月5日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

あ・・・
上で成立しかけてたMACDルールが・・・
崩れてきた(-_-;)
まぁ、ちと上値重たかったからね。。。
長期で高値更新、
だけど短期が高値切り下げで安値も切り下げ。
まいったね。。。
4時間ストキャス(青)が下げてきているんで
上昇は弱まってるのはわかるけど
まだこの時間軸で「下げ」と言える状態ではないです。
【ユーロ/ドル】1時間足

うーん。。。
コチラもMACDルールが崩れてきたなぁ
長期ダウは高値を切り下げ、短期ダウは下げダウ成立。
だから先ほどの下げは直近(青)の安値を下抜いてきたわけで
ごくごく当たり前の獲りやすいショートでしたね。
1時間足の「勢い」は半減しているし
4時間足で下げ勢いがあるわけではないので
長くは続かないと思うけど
5分から15分足に下げ「勢い」が現在波及中なので
もうちょっと下げる可能性はあるよ。
でも、1分足レベルで安値を切り上げたら
長期の方向(上)へ急に跳ね上げるかもしれないので注意。
短期目線では下げだけど
まだ1時間足よりも上の時間軸が下げ決定したわけではないので
多少上下動が激しくなるかも。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月5日 水曜日の経済指標】
10:30 豪) 4-6月期 四半期国内総生産
16:15 スイス) 8月 消費者物価指数
17:00 欧) 8月 サービス部門購買担当者景気指数
18:00 欧) 7月 小売売上高
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 米) 4-6月期 四半期非農業部門労働生産性・改定値
22:00 加) カナダ銀行 政策金利
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3