MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月24日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月24日(木)】

2013年01月24日


【MACDルールについて】

当ブログ中によく出てくる「MACDルール」については、

矢印 こちらのレポートで詳しく説明してあります。

私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか

どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。



【1月24日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

では本日のユロドルの流れです。

【ユーロ/ドル】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足

ひどい値動きが続きますねー(-_-;)

ずっと書き続けているように、高値切り下げ安値は切り上げのパターンに入ってしまったので

値動きは荒いわ、値幅は狭いわ・・・

スキャルピングしかできないような相場です。

値動きが荒くともせめて相場に「勢い」(オレンジ○)が出てくれたらいいのですが

それもないですしね。

とりあえず直近の短期ダウ(黄緑)は高値を切り下げ安値を更新していますので

下げ目線・・・?

と言いたいところですが、

どうも底も固そうです。

高値を切り下げながらなので、そのままサポートラインを下に抜けるのか

それとも底堅いと捉えられ、なにかの拍子に爆上げするのか

現時点でその判断をすることはできません。

だからこそ、抜けてくるのそじっくりと待って

それからゆったりと参加するのがトレードの基本です(^^)


【ユーロ/ドル】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足

さて・・・

上位足が汚い値動きをしているので

スキャルピングでなんとか対応していきたいところですが

スキャルといえど1時間足の流れを無視するわけにはいきませんので

しっかりと流れをつかんでいきましょう(^^)


で、その流れ・・・w

めちゃくちゃですね(^_^;)

うーん、全体的には高値切り下げ安値を更新しているので

下げ?と言いたいところですが

短期ダウ(黄緑)の上下・・・ちょw

かんべんしてほしい飛び跳ね具合ですね。


ならばデイトレ&スキャルは

これよりももっと下位足(15分~5分足)のダウと移動平均線の方向をしっかりと見定めて

つまりとことん「待って」

そして「決して欲張らない」トレードを心掛ける!


もしくは上位足で方向がハッキリするまで手を出さない

この2つのことが守れないのであれば

きっと負けます(^^)


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【1月24日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 12月 貿易統計

08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況

18:00 欧) 11月 経常収支

18:00 欧) 1月 製造業購買担当者景気指数

18:00 欧) 1月 サービス部門購買担当者景気指数

22:30 米) 前週分 新規失業保険申請件数

24:00 米) 12月 景気先行指標総合指数


*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。

【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)



Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね