MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月14日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月14日(水)】

2012年11月14日


【11月14日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

では本日のユロドルの流れです。

【ユーロ/ドル】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足

MACDルールは不成立

長期ダウは下げ

短期ダウも下げ

ただ、その短期ダウでずっとダイバージェンス気味な上に

日足も下げ「勢い」が半減しています。

どう見ても下げ渋ってるしね。。。


ずっとこんな状態が続いているので

反転急上昇を期待しつつ狙っているのだがw

なかなか上げてこないw


とにかく下げ渋っているくせに

上昇の形にはならないといういやな相場だな。


【ユーロ/ドル】1時間足
FX テクニカル分析ブログ 1時間足

こちらもMACDルールは崩れてきた。

長期ダウはそれでも下げを築いていますねー

でもずーーっとダイバージェンス(-_-;)

こりゃつらいわ・・・

特に短期ダウ

きれいなダウを築かないんで

短期レベルでも非常にトレードがしづらい・・・


ってことで

放置ポジションは危険です。

どこで急に反転してくるか予測不可能相場なんでね。


特にこの上位足で「注文が集中」しているところは見つけにくにでしょ?

ってことは短期足でそういうところを見つけないとダメなわけで

そして上位足に注文の集中が続かない(波及しない)ということでもあるから

伸ばせるポジションがないのさ。


とりあえず方向と心理の一致があればそちら方向に獲ることはできるけど

ダウがついてこなければ本物ではないし

当然上位足のダウもそこになければ伸ばすだけの根拠がない


というわけで

もうしばらくは短期決戦かな(-_-;)


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【11月14日 水曜日の経済指標】

06:45 NZ) 7-9月期 四半期小売売上高指数

16:45 仏) 10月 消費者物価指数

18:30 英) 10月 失業保険申請件数

18:30 英) 10月 失業率


19:00 欧) 9月 鉱工業生産

19:30 英) 英中銀イングランド銀行、四半期ごとの物価報告(インフレリポート)

21:00 米) MBA住宅ローン申請指数

22:30 米) 10月 卸売物価指数

22:30 米) 10月 小売売上高

24:00 米) 9月 企業在庫

28:00 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨


本日の要人発言他:


*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*

初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、

15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)

【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html


文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。

【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)



Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね