MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月28日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月28日(水)】

2012年11月28日


【11月28日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

では本日のユロドルの流れです。


【ユーロ/ドル】4時間足
FX ブログ テクニカル分析 4時間足

強力なレジスタンスラインに引っかかって

短期レベルのダイバージェンス発生から大きく戻ってきました。

上位足が上といって

大きめの戻しがあれが、

当然大きく反転上昇も期待できるんで

盛大な押し目を期待したいですねw♪


MACDルールは上で成立

長期ダウは前回の高値は更新しませんでしたねー

ってことはまだ下げダウ中ですので

比較的大き目の戻しになるかもしれないッス。

日足への「勢い」の波及は微妙な上に

4時間足の「勢い」は完全に終了しましたもんね。


【ユーロ/ドル】1時間足
FX ブログ テクニカル分析 1時間足

コチラは長期上昇ダウ成立ながらも

例のレジスタンスライン手前で派手にダイバージェンス

そして短期レベルで下げダウ。

というわけで昨夜の下落は根拠たっぷりでした(^^)


さて、

短期ダウは下げを築いていますが

長期がまだですので

いったん戻してから長期レベルで下げダウを築けば

4時間レベルのかなり大きな戻しになる可能性がありますし

その前に短期で安値の切り上げや、上げダイバージェンス等あれば

またダラダラ上げが続く可能性があります。


どこでどの時間軸レベルの押し目を作るかで

今後の値幅がけっこうきまってきますし

素直に動くかどうかが決まります。

そこらへんに注目しながらトレードしたい相場状況ですね(^^)


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【11月28日 水曜日の経済指標】

18:00 欧) 10月 マネーサプライM3

21:00 米) MBA住宅ローン申請指数

22:00 独) 11月 消費者物価指数

24:00 米) 10月 新築住宅販売件数

28:00 米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

本日の要人発言他:


*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。

【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)



Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね