MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月19日(水)】
2012年12月19日
【12月19日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

しっかりと上の流れを築いてきましたねー
MACDルールは上で成立したままです。
だけど上昇ダウ無視(T_T)
結局安値を下に割った状態から上げ続けてます。
でもここまできてしまったら
次に気になるのは
前回の高値を上抜いたラインですね。
戻してきたときにそこがサポートラインとして機能してきます。
上昇の「勢い」は相変わらずありませんね。。。
こうやってダラダラ上げが続くのかな?
【ユーロ/ドル】1時間足

コチラもMACDルールは上で成立ですね。
長期短期ダウ、ともに上昇しながら高値を上抜きました。
ええ、寝てました
獲り逃しました(T_T)
朝まで寝られなかったのだからチャートを見ていたらよかったと激しく後悔しております。
で、長期ダウ短期ダウともに継続中
しかし1時間足で「勢い」が半減しておりますので
下位足での高値の切り下げには十分注意してください。
とりあえずの上昇トレンドが終了する可能性もあります。
ただし、長期目線は当然上です。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【12月19日 水曜日の経済指標】
未 定 日) 日銀・金融政策決定会合(1日目)
06:45 NZ) 7-9月期 四半期経常収支
08:50 日) 11月 貿易統計
13:30 日) 10月 全産業活動指数
14:00 日) 10月 景気一致指数
14:00 日) 10月 景気先行指数
18:00 欧) 10月 経常収支
18:00 独) 12月 IFO企業景況感指数
18:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
19:00 欧) 10月 建設支出
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
22:30 加) 10月 卸売売上高
22:30 米) 11月 住宅着工件数
22:30 米) 11月 建設許可件数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3