MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月27日(木)】
2012年12月27日
【12月27日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

クリスマス休暇の影響で
各社とも1時間足以下くらいではちょっとチャートの形が違いますね
ってことは
もうちょっと落ち着くまで買い足では15分足~1時間足程度の移動平均線は
あまり頼りにしないほうがいいかも?
とりあえずMACDルールは上向きで成立
長期ダウ(青)は高値更新から安値も切り上げてきました
さらに短期ダウ(黄緑)も上昇ダウを築いていますね
ただし「勢い」がありません・・・
最近はクリスマス明けは少し動くことが多かったのですが
基本年末ですので商いは薄くなります
そのため急な動きやちょっといつもと違う??という動きも増えてきますので
取引の際には十分ご注意ください。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは不成立です
だからまだちょっと上値は重いかな?
でも長期ダウ(青)が安値を切り上げ、高値も更新してきました
短期ダウ(黄緑)も上昇ダウを築いてきましたね。
ただダイバージェンス発生・・・
現在4時間足と1時間足にまったく「勢い」がないため
少々有効に働いてくるかも・・・
ただ上位足もこの1時間足も上昇ダウを築いている以上
とりあえずの目線は上
あとは抵抗線に気をつけながら
その時点でのオシレーターから見える強弱とダウに注意しながら
ポジションの解消を行っていけばいいと思います。
あ、今けっこう大事なこと書いた(笑)
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【12月27日 木曜日の経済指標】
14:00 日) 11月 新設住宅着工戸数
16:45 仏) 12月 消費者信頼感指数
16:45 仏) 11月 卸売物価指数
22:30 米) 前週分 新規失業保険申請件数
24:00 米) 12月 消費者信頼感指数
24:00 米) 11月 新築住宅販売件数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3