MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月27日(金 )】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月27日(金 )】

2013年12月27日


【MACDルールについて】

当ブログ中によく出てくる「MACDルール」については、

矢印 こちらのレポートで詳しく説明してあります。

私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか
どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。
非常に汎用性の高い考え方ですので、ぜひ身に付けてください(^^)



【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【12月27日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


クリスマス前から値動きが悪くなってきていたので
というか、全く動かくなったので
更新をお休みしておりましたが、
少し動き始めましたので更新を再開します(^^)


でも明日は週末
そして週明けの30日31日は更新休むかも・・・


年末ですもんね(^^♪


あ、もちろん気が向いたら更新しますよ~


さて、MACDルールはまだ上で成立です
長期(青)も上昇ダウ継続


しばらく抵抗線となっていたラインを上抜いてきましたね。
更新をお休みさせてもらう前に
1時間足にラインを引いておきましたよね?


このような抵抗線でしっかりと上値を抑えられているようなときは
無理に利を伸ばそうとしたり
抜けるのを期待してエントリーしても無駄ですよ。


上位足が抜けてから
それから下位足でトレードを考える


オシレーター等の
インディケーターでは判断しきれない相場環境の部分です。


で、上抜いてきたので上昇ダウ成立
短期(緑)も上昇ダウですね。


日足には「勢い」はほとんど残っていませんが
4時間足には現在「勢い」がありますので
上値の重たさに注意しつつのロング目線となります。



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラもMACDルールが上で成立してきました。
長期(青)は上昇ダウ成立


短期(緑)も上昇ダウで
直近高値(緑)を上抜くかどうか?というところ。


越えてきたらもちろん上目線です。


ただ1時間足の「勢い」が半減していますので
それほど伸びない可能性が高いです。


そして何より・・・


値動きが汚い(*´Д`)


これけっこう大事なことなんです。


いくら方向がわかっていても
ヒゲだらけってことは
相場が悩んでいるか
相場参加者が少なくて一方向の流れを作りづらくなっているかという状態なので


正直あまりトレードしたくない(^^;)


どうしてもストップを深めにとる必要がありますし
そうするとリスクとリワードの比率が悪くなりますからね。


そしてそういう部分を妥協してしまうと
「トータル」での勝ちから離れていく・・・


というわけで
私は年内のトレードは終了かも(笑)



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【12月27日 金曜日の経済指標】

08:30 日) 11月 全世帯家計調査・消費支出

08:30 日) 11月 失業率

08:30 日) 11月 有効求人倍率

08:30 日) 11月 全国消費者物価指数

08:30 日) 12月 東京都区部消費者物価指数


08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況

08:50 日) 11月 鉱工業生産・速報値

08:50 日) 11月 小売業販売額

08:50 日) 11月 大型小売店(既存店)販売額

10:30 日) 11月 毎月勤労統計調査-現金給与総額


*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?

答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。

■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?



文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。

■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。



Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね