MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月24日(月 )】
2014年02月24日
【2月24日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは上で成立しつつあり
長期(青)も上昇ダウ
上昇チャネルライン内にレートがあることを考えても
とりあえず目線は上
ただ、
そのチャネルラインの上端までレートが届かなくなってきて
さらにダイバージェンス・・・
4時間足に「勢い」はなく
日足に波及もしていない
というわけで
少々上値は重くなってきたか?
かといって
一応短期(緑)も上昇ダウだし
安易にショートは難しい
上じゃないから下?
どこかにショートで入れるタイミングは???
そうやってしまうと勝てないんですよね(^^;)
上昇なら上昇
下降なら下降
そう自分が判断したのであれば
上昇局面であればロング
下降局面であればショート
ただそれだけをひたすら待つ
当たり前のようで
実はこれができていない
逆に、これができるようになれば
トレードは本当に簡単になるよ(^^)
トレンドと逆方向に大きく動くこともあるから
ついついそれも獲りたくなる
獲り逃したらもったいない
獲り逃すことが恐怖
そうなってしまうんよね(^^;)
でもみんなそれが原因でトレードを崩す
私もそれやると崩れる(笑)
過去に何度もイタイ目を見た(>_<)
とりあえず今は上昇局面
しかし上値は重いので
何かの拍子に急落もあり得る
ただこれだけ
【ユーロ/円】1時間足

コチラもMACDルールは上で成立しつつありますね
長期(青)はギリ上昇ダウ継続
短期(緑)も上昇チャネルラインの中で
上昇ダウを築いていますね
というわけで
コチラも上昇局面です。
ただ、4時間足に「勢い」がなく
1時間足の上昇「勢い」もほぼ終了しているだけ(笑)
しかもめっちゃレジスタンスラインが有効に働いてる(^^;)
ここまでか
それとも再度このラインを試すか?
少し前に
4時間足で下げが加速していったときの
直近高値ラインですよね
売り方勢の損切りが集中しやすいポイントです。
それを突破してさらに上昇するかどうかは
神のみぞしるわけで
予想したってしょうがない
ただ越えたときに
「そのようなラインを越えてきた」と意識して見るか、
ただ「越えてきたな~」と見るかで
対応の仕方は変わってきますよね(^^)
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【2月24日 月曜日の経済指標】
19:00 欧) 1月 消費者物価指数
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?
答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。
■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。
■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3