MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月29日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月29日(金)】

2013年03月29日


【MACDルールについて】

当ブログ中によく出てくる「MACDルール」については、

矢印 こちらのレポートで詳しく説明してあります。

私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか

どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。

非常に汎用性の高い考え方ですので、ぜひ身に付けてください(^^)


【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】
FXDDでトレードするだけで、
専業トレーダーになるためのテクニックや考え方を書いた数十ページのレポートが
毎月「永続的に」届きます!!

私、維新の介が総力を挙げたタイアップです!!
どんな書籍にも書いていない情報ばかりです






【3月29日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

昨日はブログの調子が悪く、記事更新できませんでした。

かわりにFacebookのほうで更新しておきましたので
よかったら見てくださいね(^^)

では本日もユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは成立していませんが
長期MACDが下げています。


長期ダウ(青)も下げダウを築き
短期ダウ(黄緑)も下げていますね。


ということは?
当然目線はまだ下げなわけです。


でもその下げ幅がちょっと狭くなってきましたね。
日足のボリンジャーバンドの-2σあたりで
ちょっと下げしぶってる感じです。


そこで下げしぶれば
ちょっとしたきっかけですぐ上げに転じることが多いです。


ちょっとしたきっかけとは
指標であったり
下位足での安値の切り上げだったり
ダイバージェンスだったり・・・


で、もしここで上げに転じてしまえば
日足レベルで安値(赤)を切り上げることになってしまいますね。


ってことは?
日足では高値を切り下げ
そして安値を切り上げる・・・


ペナント型と言われる
いわゆるチャートパターンにはまってしまう可能性が高くなります。


まぁ・・つまり・・・
方向感がない相場ってやつです(-_-;)


そのパターンから上に抜けたら
そのまま素直についていきやすいんですけどね。


とりあえずですね
ここらで底を確定するか
そのまま下げ継続するかに注意する必要があります。


下げ継続であれば
日足ネックライン割れまでは待つ必要があるかな?


それはつまり
週足のミドルライン割れでもありますね。



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


下げで成立していたMACDルールが
ちょっと崩れてきましたね。


先ほど書いた
下位足におけるダイバージェンスが発生しています。


長期レベルでも短期レベルでも
それぞれMACDやストキャスで発生していますね。


長期でダイバージェンス
短期でダイバージェンス
反転の可能性が高まってきています。


短期(黄緑)では
すでに高値更新安値切り上げとなっていますね。


長期で安値の切り上げがあったわけではありませんので
もう一度安値を試しにくる可能性はありますが、
その下げを注意しつつ
直近高値(黄緑)越え=4時間のMA(赤)越え
があれば、ちょっとロングもありかな?


ただ日足レベルから高値を切り下げていて
安値の切り上げは
まだ1時間の短期(黄緑)レベルでしかないわけだから
短期で高値の切り下げが確定すれば
まだまだ下げてくる可能性を否定できません。


常に最優先はダウですよ(^^)
ごちゃごちゃインディケーターをいじってもいいんです。
でも必ずそこに考え方のベースとしてダウ理論を入れておいてください。



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【3月29日 金曜日の経済指標】

08:30 日) 2月 失業率

08:30 日) 2月 有効求人倍率

08:30 日) 2月 全世帯家計調査・消費支出

08:30 日) 2月 全国消費者物価指数

08:30 日) 3月 東京都区部消費者物価指数


08:50 日) 2月 鉱工業生産・速報値

14:00 日) 2月 新設住宅着工戸数

16:45 仏) 2月 卸売物価指数

16:45 仏) 2月 消費支出

19:00 日) 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

21:30 米) 2月 個人所得

21:30 米) 2月 個人消費支出

22:55 米) 3月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値



*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?

答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。

■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?



文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。

■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。



Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね