MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【4月17日(木 )】
2014年04月17日
【4月17日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下げで成立しつつあったのですが
週足MA(水色)が下げてこず
レートも再度上に・・・
ということで現在不成立
長期(青)は安値切り上げ
そして高値更新へ
まだこの時間軸に上昇トレンドラインが引けるほどではないけれども
今後トレンド発生する可能性はでてきましたね
ただ、短期(緑)は
安値切り上げなき高値更新なんで
現在少々戻していますが
さらに戻す可能性もありますので注意が必要
でも短期(緑)が再度安値を切り上げてきたら
まだ伸びる可能性もあるか?
現在4時間足に「勢い」はないし
日足への波及もないけれど
短期(緑)の安値切り上げ次第では
今後「勢い」をつけて伸びてくるかもしれない
ただ、
長期(青)レベルで
もうちょっとハッキリと高い位置で安値を切り上げてくれたほうが
その後伸びやすいけどね(^^;)
それまでは
つまりハッキリと加速してくるまでは
長期の安値切り上げが今回わずかしかないので
一定の値幅での緩やかな上昇になるかもしれないです。
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは不成立
長期(青)は
恒例の(笑)安値切り上げなき高値更新
短期(緑)は上昇トレンドを築きかけたけど
高値切り下げ・・・
短期(緑)安値切り上げポイントにかけて
上昇トレンドラインを引いたけれども
やはり長期(青)の安値切り上げがない状態では
あまり有効には働かない(トレンドラインに沿って上昇継続しない)
というわけで
さらなる上昇を期待するには
長期(青)の安値切り上げがないとダメか・・・
4時間足への「勢い」の波及もほとんどない状態で
1時間足の「勢い」も収束しちまったしね(-_-;)
移動平均線を見ても
日足の下に4時間足がきて
でも1時間足では上昇していて・・・
わかりづらい流れなのがわかります。
一度急上昇した後というのは
ついつい上目線でしかチャートを見ずに
ひたすら押し目を探してしまいがちですが
相場環境をしっかりと見極めないと
ちょっとした上昇に飛びついていたら
ダマシにあってばかりってことになる(*´Д`)
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月17日 木曜日の経済指標】
08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況
09:30 日) 黒田東彦日銀総裁、発言
14:00 日) 3月 消費者態度指数
17:00 欧) 2月 経常収支
21:30 米) 前週分 新規失業保険申請件数
23:00 米) 4月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?
答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。
■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。
■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3