MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【4月3日(水)】
2013年04月03日
【4月3日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日もユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立ながらも
相変わらず長期ダウ(青)は下げ
短期ダウ(黄緑)も下げ続けてます。
でもMACDルールが成立していないことと
日足や4時間足に「勢い」がないことなど
難しい相場になりがちですね・・・
値幅ないとか
やたらとヒゲが多い相場はキライなんで
最近はちょっと獲れたらサッサと遊びに行ってます(笑)
日足レベルではまだ安値を割ってないので
本格下げにはなりにくい状況です。
この下げダウのまま日足安値ラインを下に割れば
4時間や日足にも「勢い」が付きやすく
下位足では少し楽しい相場となりそうです。
もちろん4時間足の短期レベルで
安値の切り上げ等ありましたら
日足で安値を割ることなく、上昇へと転ずる可能性もあります。
何度も言いますが
やはりダウ・・・
特に上位足で「勢い」があるときの
下位足におけるダウというのは
非常にトレードしやすいポイントでもありますね(^^)
相場に勝てない~~って時や
なんか最近スランプだ~って時、
どうも手数が多いのでは??と思う時
一度そのような相場環境が整うまで待ってみて
簡単なトレードを経験してみるのもいいかもしれません。
【ユーロ/円】1時間足

コチラもMACDルールが崩れてきたかな・・・?
長期(青)は下げダウを築いていますね
でも、短期ダウ(黄緑)が安値切り上げの高値更新
上昇ダウです。
困りますね(笑)
長期、特に上位足の長期から下げダウを築いている状態で
下位足が上昇ダウを築いていたら
その下位足が下げダウ、
つまり高値を切り下げてくるまで待つのが基本です。
こういうことをしっかりと守っていれば
そう負けることはないと思うのですが・・・
で、そのような形でないところは
より「リスクが高い」ということを意識しつつ
トレードしたらいいわけです。
あ、もちろんしなくてもいいんですよ?
ですが「リスクを把握」していれば
対処も早くなりますからね(^^)
トレードというのは
その相場状況における
「リスクの把握」にあると思ってもらってもいいくらいです。
上位足から下位足までリスクが少ないと判断できれば
エントリーしたらいいんですからね。
で、リスクが高まってきたら決済。
つまり自分が何をどうリスクと捉え
そしてどこまでリスクを許容するのか
これを手法と呼んだりするわけです。
そういった力をつけるためのものが
【FXDD×維新の介 前代未聞のスペシャルタイアップ企画!!】となります。
毎月1冊レポートが届きます。
「トレードの底力」
つまり、誰にも負けない相場観を身に付けることを目的としています(^^)
で、今日の相場ですが
短期の高値切り下げを待つか
短期でダウを築いている方向へと
より短期足でリスクが高いことを承知で攻めるか
そのどちらかとなります。
このトレードの分類の仕方は大切ですよ。
今自分が何をやっているのかがわかるようになります。
是非意識し続けてください(^^)
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月3日 水曜日の経済指標】
未 定 日) 日銀・金融政策決定会合(1日目)
09:30 豪) 2月 貿易収支
18:00 欧) 3月 消費者物価指数
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:15 米) 3月 ADP雇用統計
23:00 米) 3月 ISM非製造業景況指数
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?
答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。
■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。
■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3