MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月7日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月7日(火)】

2014年10月07日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【10月7日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ中


では短期は?


ちょっと安値を切り上げてきましたね
小さいダブルボトムができていますので
とりあえず下げは終わりか?


でもネックラインを上抜いてくるまでは
さらに言えば
そのネックラインでリターンムーブを築くまでは
ロングで攻めるのはちと怖い相場です


関係ない話ですが
ちょっとトレードが強引になってきているかな?と感じたら
例えデイトレーダーであっても
一度日足を冷静に見てみることです


どこに主要なラインが引けるか
どこで多くの注文が入っているのか
ゆっくり考えてみるとトレードは上達しますよ(^^)



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは下で成立する前に長期が反転上昇してきた?


長期(青)は安値を切り上げてきましたね
ネックラインを上抜いて上昇ダウとなるか?


短期(緑)も上昇ダウを築いて
先日から引いてあるラインで少々悩んでいるようです


と言っている間にちょっと上抜けてきたか?
でもその上には損益分岐点でありネックラインでもあるラインが存在し
描きこんでないけれども
そのちょい上にも実は損益分岐点があるので注意しないといけないですね


ただ長短ともに上昇しているので
上値ラインは気にしないといけないけれども
目線は上か?


では現在(8:37)の相場状況です


4時間足は売り方が優勢
1時間足は長期的にはまだ売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢です


5分足は買い方優勢ですね
このまま1時間足の長期的な(チャート上ではネックラインあたり)ラインを越えてくるか?
越えてくるとさらに買いが進みそうです


ただ4時間足が売り方優勢ですので
かなり注意しなければいけない上昇ではあります


高値(ネックライン)を越えてこなければ
ここは4時間足レベルの下げ途中の単なる調整でしかないわけですからね


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すごい本です

読めば読んだ分理解が深まり
理解しようとすればするほど
実践で効果があり
相場そのものの見方がすごい変わりました

さらに勉強を重ねて実績をつくっていきたいと思いました

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【10月7日 火曜日の経済指標】

未 定 日) 日銀金融政策決定会合 終了後決定内容発表

08:50 日) 外貨準備高

14:00 日) 景気先行指数

14:00 日) 景気一致指数

15:30 日) 黒田東彦日銀総裁 定例記者会見

28:00 米) 消費者信用残高


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね