MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月9日(木)】
2014年10月09日
【10月9日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下げで成立
長期(青)も下げダウを継続しています
でも短期(緑)にちょっと違った動きがでてきましたね
高値切り下げ安値更新からいっきに高値更新
でも?
チャートのずっと左から引き続けてきたラインに引っかかりました
このラインで売り方と買い方がハッキリと分かれているようです
というわけで
上抜ければ買い方優勢
このラインで反発(※ダブルトップ等でラインを確定してくれるといいですね)したら
まだ下げもあり得る
【ユーロ/円】1時間足

昨日このように書きました
↓
>1つの目安となるのが
>直近ピンク水平線
>これよりもレートが上で推移し始めたら
>ちょっと下げづらくなる
>さらにその上の例の水平線
>このラインの上下で相場状況は全く異なってくる
>もひとつ上のピンクライン
>これを越えてくると完全に買い方優勢相場
その通りに動いたのはたまたまかもしれませんが
チャート上の節目をちゃんと見つけることができれば
このようにシナリオをたてやすくなりますし
非常にトレードが簡単にもなります
さらに言えば
「根拠」がすごくハッキリしているのでメンタルへの負担も少ないですね
では今日の1時間足です
コチラのMACDルールは崩れています
長期(青)は高値切り下げ安値更新からいっきに高値更新
重要なラインにぶち当たっているものあるし、急な戻しが入るか?
短期(緑)は完全に上昇ダウですので
これが崩れたら下げ注意
レートの先に引いたピンクライン
これよりも上でレートが推移し始めたら
さらなる上昇に注意
では現在(8:44)の相場状況です
4時間足は売り方優勢ですが
短期的な損益分岐点付近までレートが戻ってきていますので
今後さらに下げるか
少し買い方が優勢になるかが見もの
1時間足は買い方が優勢になっています
5分足も買い方が優勢ですね
そして昨夜は非常にわかりやすい上昇でした(^^)
5分足1時間足が買い方優勢ですので
このまま4時間足レベルも買いが優勢になるか
それとも4時間足の現在の売り方優勢にはね返されて
1時間足も5分足も下げ下げとなるのか?
しかし1時間足5分足ともに買い方が優勢であるため
すぐに売っていくのは難しい・・・
そんな相場ですね
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
グッときた!
十人十色で感じ方も色々だと思いますが自分には凄く良かったです。勝てないトレーダーはぜひ目を通してみてほしい。今まで一度読んだり、見たりしたものはそれで終わりのパターンが何度もあるがこの本は何度でも目を通したくなる。そしてそのたびに新しい気づきを与えてくれる本だと思う。この値段でこの価値はとてもお得だと思います。何度も何度も読み返していきます。PDFと冊子のダブルも良いですね。教科書のようにして毎日持ち歩いています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【10月9日 木曜日の経済指標】
08:50 日) 機械受注
08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況
17:00 欧) 欧州中央銀行(ECB)月報
20:00 英) イングランド銀行(BOE)金利発表
20:00 英) 英中銀資産買取プログラム規模
21:30 米) 新規失業保険申請件数
23:00 米) 卸売在庫
24:00 欧) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁 発言

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3