MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【7月30日(水)】
2014年07月30日
こちらのレポートで詳しく説明してあります。
私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか
どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。
非常に汎用性の高い考え方ですので、ぜひ身に付けてください(^^)
【7月30日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)は
高値切り下げ安値切り上げ、そしてさらに高値切り下げ・・・
方向感もないし
値幅もどんどん狭まってきていますので
トレードするのなら十分な注意が必要です
まぁ、方向感がないのならトレードしないのが基本ではありますが
するとしたら
下位足で方向がでたときに
欲張らずにちょいといただく程度にしておいたほうがよさそうですね
日足の下げ「勢い」は半減していましたが
ここにきて完全に収束しつつあるようです
そうなるとなおのこと下落の追撃は難しくなってきますね
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは完全に崩れています
長期(青)は
高値切り下げ安値切り上げ、そして高値切り下げ・・・?
というところです
方向感ありませんね(^^;)
昨夜のNYなんかホント嫌な値動き(^^;)
とりあえず短期(緑)もダウラインを引いてみましたが
無理やりです(笑)
あまり意味がありません(^^;)
とりあえず長期(青)が高値を切り下げつつ
上昇トレンドラインを割ってきたわけですから
それはつまり
上昇の巡航速度が崩れてきた
本来の上昇の流れが弱まりつつあるということができます
だから売り方が優勢になれば
いっきに下げてくる可能性が高いですね
では現在(8:42)はどのような相場状況か
4時間足は売り方優勢だったのが崩れつつあります
下位足が売り方優勢になれば売り方優勢続行
買い方が優勢になれば、4時間足レベルで手仕舞いの買いが入ってくる可能性がありますね
1時間足は現在方向感がありませんので
なんとも言えません
1時間足の中でも長期的には買い方優勢
短期的には売り方優勢・・といったところでしょうか?
5分足や1分足は売り方優勢ですが
上位足が上で書いたような状態ですので
ショートで攻めるにしても十分に注意してください
下げてくるとしたら
短期的には136.86辺りが注意ライン
長期的には136.845付近が注意ライン
23~24日につけたダブルボトムのネックラインの延長上も
気を付けたほうがいいラインですね
上昇の場合は
短期的には136.92くらいからが注意かな?
ただ今日はNYに大きな指標を控えています
そのため様子見相場も考えられるので
十分注意してください
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【7月30日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 6月 鉱工業生産
18:00 欧) 7月 消費者信頼感
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:15 米) 7月 ADP雇用統計
21:30 米) 4-6月期 四半期実質国内総生産
27:00 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC) 終了後政策金利発表
27:00 米) FOMC 長期国債購入額
27:00 米) FOMC MBS購入額
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?
答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。
■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。
■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3