MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月12日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月12日(火)】

2014年08月12日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【8月12日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは下げで成立
長期(青)は
上昇ダウから高値切り下げなき安値更新


でも短期(緑)は
高値更新はないけれど安値を切り上げてきましたね
今後高値更新につながるかどうか・・・


現在は下げている日足MA(赤)と
上げている4時間足MA(青)との方向がガッチャンコしているんで
ちょっと難しい相場かも?


長期(青)が安値を更新しているんで
高値切り下げ待ち局面でもあるので注意


日足を見る限りは下げ止まったかな?とも思えますが
まだ油断は禁物



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げから高値更新なるか?


その高値前に引いた赤ラインで引っかかっていますが
ここを越えてくると買いが進みやすくなります


さらに上の赤ラインはネックラインですので
注文が集中しやすいラインですね
越えてきたらけっこう急に上昇する可能性が高いです


下げてきた場合は
当然短期(緑)直近安値(昨日の安値)割れに注意


さらにその下に引いたピンクライン付近も注意が必要
割ってくると下げが進む可能性が高くなります


では現在(8:39)の相場状況


4時間足は売り方優勢ながらも
1時間足で現在引っかかっているラインを上抜けば
短期的には買い方優勢になる


1時間足は買い方優勢
5分足も買い方優勢


つまり抜けるところを抜ければ上昇につながる状況であるということ


もちろん抜けなかった場合も考えておかなければならない
その場合は
先ほど書いた直近安値と
その下のピンクライン付近
これに注意



大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

22の技術感想

この本は「FX」の為のと銘打っていますが、「株の投資」にも十分に対応していると思います。私はFXをやりませんが株の売買でも十分に役立っているわけです。特に3章4章は目からうろこでした。なるほどと思われる技術がそこにあったわけです。これからも何度も読み返して自分の血や肉となるよう読み込んでいきたいと思っています。



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【8月12日 火曜日の経済指標】

08:50 日) 国内企業物価指数

13:30 日) 鉱工業生産

18:00 欧) ZEW景況感調査

27:00 米) 月次財政収支


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね