MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月18日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月18日(月)】

2014年08月18日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【8月18日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウ
でも短期(緑)は上昇ダウ


この時点でちょっと難しい相場になりがちですよね


さらに4時間足日足ともに「勢い」がないので
安定もしづらいです


だからこの4時間足を相場環境とするようなトレードにおいては
今はお休みってのが正しい選択なのかもしれません


ただもうちょっと下位足においては
チャートの「節目」を越えてくれば
そのときは少しトレードするチャンスが出てきます


赤のラインを入れたところが
4時間足レベルでは節目となりやすいので
さらに下位足(トレード足)でもこの節目が重なったら
エントリーはしやすくなりますね(^^)



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは上で成立しかけています
長期(青)は上昇ダウ
ということは目先はロング目線かな?


ただ短期(緑)が荒いですね(笑)


高値更新から
その高値を切り下げることなく直近安値割れ


当然?
急な戻しの上昇が入ります
いつものパターンですね(^^)
そして目安は半値戻しでした
今回もピタリ


そしてそのラインは
今後重要なラインになってくる可能性が高いので注意しておいてください


(1)のラインは
先週の木曜日に引いておいたラインです


コチラもピタリですので
今後意識されやすいラインとなってきますので注意


では現在(8:39)の相場状況


4時間足はかろうじて買い方優勢


でも1時間足が長期的には買い方優勢ながらも
短期的には売り方優勢なので
この動きによっては4時間足もどちらに転ぶかわからないという
ちょっと微妙なところ


5分足は現在売り方優勢
この5分足が買い方優勢(137.185より上あたり?)になれば
1時間足も買い方優勢となり
4時間足へとそれは波及していく可能性が高いです


そこまで伸びなければ・・・
4時間足1時間足に引いたラインを意識しながらのショート目線


ただ4時間足の下げ圧力はかなり弱めなので注意が必要


では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは本物

株式投資の世界に足を踏み入れて3ヶ月足らず。
少ない資金ながら約半分近くまで資金が無くなってました。
買ったら下がる。売ったら上がる。
まさにこの教材のうたい文句、そのものでした。
やればやるほど減る資金。このまま続けても勝てる気がしない。
何かを変えなければ。そんな時、この教材に目がとまりました。これまでに捨てた金に比べれば安い買い物。騙されてもいいやと思って試しに購入してみました。
この教材を一通り読んだら、例えるならダンジョンをたいまつで探索していたのがランプに変わった。
少々下がっても不安が無くなった。
これまでの負けの原因が分かった。

教材を手にして一ヶ月足らずで教材代以上を回収できました。
なんせ勝率が逆転。
まだまだ経験が浅いので完全に理解出来たとは思いませんが、毎月利益が出せる自信が持てました。

本屋で立ち読みして無料で手に入る知識で勝てるのであれば、個人投資家の9割も負け組なわけがありませんよね?

ストップ高に成行買い注文を出す。そんな感じの価値のある内容でした。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【8月18日 月曜日の経済指標】

18:00 欧) 貿易収支


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね