MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月19日(火)】
2014年08月19日
【8月19日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)はまだ下げダウ中
というわけで
下位足次第ではまだ下げる可能性は十分にある相場です
ただ、派手なダイバージェンス発生
下げが弱くなっているのも間違いありません
ということは
高値を再度切り下げてきたとしても
直近安値(青)を割ってくることはないかも?といったシナリオですね
短期(緑)は上昇ダウを築いていましたが
ここにきて高値を切り下げたか?
まだ微妙なところで判断はできませんね
昨日と同じく
下げてきた場合、上げてきた場合
チャート上に引いてあるラインに注意したほうがいいでしょう
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは上で成立しつつある?
ちょっとまだ微妙なところですね
長期(青)は・・・
短期(緑)は・・・
えーっと、
非常にダウがわかりにくい状況にあります
こんなときは無理にダウを追いかけるのではなく
どこに損益分岐点があるかを考えて
そこを抜けたかどうか?で
買い戦略が売り戦略かを決めていかないといけません
それがここでは
チャート上に入れたラインあたりかな?って感じ(^^)
とりあえず現在は
日足4時間足1時間足全てに「勢い」がなく
しかもMAもダラダラと全部水平
どちらかにハッキリと方向を築いてくれるまで
ちょいと待ったほうがいいでしょうね
トレードは焦ったらロクなことがない(ーー;)
では現在(8:35)の相場状況です
4時間足は買い方優勢
でもまだ微妙なところかな?
1時間足は短期的には売り方優勢ながらも
長期的には買い方優勢
これが買い方優勢になれば
4時間足は買い優勢なので買い相場となる可能性が高いですね
5分足は現在買い方優勢なので
1分足レベルであればぎりぎりスキャルピングは可能かもしれませんが
まだちょっとリスクは高い(※値幅が獲れない)
では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
維新の介いいね
この本いいね、今までに無かった本、これほど相場の裏を教えてくれる本には私はお目にかかれなかったです、罫線が一歩つ込んで見れるようになってきました、私はFXではなく先物を中心に行ってますが、罫線に関しては同じなので良い宝物手に入れました、有難うございます。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月19日 火曜日の経済指標】
14:00 日) 景気先行指数
14:00 日) 景気一致指数
17:00 欧) 経常収支
17:30 英) 消費者物価指数
17:30 英) 小売物価指数
17:30 英) 卸売物価指数
21:30 米) 消費者物価指数
21:30 米) 住宅着工件数
21:30 米) 建設許可件数

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3