MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月20日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月20日(水)】

2014年08月20日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【8月20日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)も下げダウ中


でも?
長期MACDは上、短期ストキャスはしっかりと深く下げ
ヒドゥンダイバージェンスからの反転上昇


ということは短期MACDも引き上げられてきますね
目線は上か?


って書いている間にも上がってきた(笑)


チャートを貼って、
記事を書いている最中にチャートの形がどんどん変わってくるのって
けっこうキツイ(笑)


今は長期(青)が下げダウで短期(緑)が高値切り下げの安値は切り上げ
方向がわかりづらい相場です


そして4時間足日足ともに「勢い」がないので
値幅も獲りづらいですね


長期的にダイバージェンスが発生した状態からの
短期安値切り上げ中ですから
デイトレレベルの目線は上


でもリスクの高い上ですので注意



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは上で成立?
相変わらず微妙なところですね


長期(青)は高値を切り下げ安値を切り上げ
方向感なし


短期(緑)は高値更新の安値更新
方向感なし


抜けるところを抜けない限り難しいかな?


主要なラインは
先日から変わらずです


では現在(8:37)の相場状況


4時間足は買い方優勢


1時間足は短期的には買い方優勢ながらも
長期的にはまだ売り方優勢
しかもまだ弱さを内包しています


1時間足が買い方優勢になるのが
チャート上の赤ラインを上抜いてから


ただ上抜ける時間帯にもよりますが
今すぐに抜けても
まだ弱さを内包している上抜けですので
急な戻しに「十分注意」が必要です


5分足は買い方優勢
でもだいぶ伸びたあとですので
いったん押し目を築いてからのほうがロングは狙いやすいかな?


5分足は
136.975 あたりを下回ってきたら
下げにも注意したほうがいいですね


では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

常識を覆す内容 

多分FXをされる方というのは少なからず本を読むなり、ネットで調べるなり、勉強をされてきているかと思いますが、この本の内容は、今まで勉強してきたどの内容にも当てはまらない、意外性だらけの内容です。ですので役に立つかはその人次第、生かせるかもその人次第です。私は参考になりました。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【8月20日 水曜日の経済指標】

08:50 日) 貿易統計

13:30 日) 全産業活動指数

17:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC) 議事要旨

18:00 欧) 建設支出

20:00 米) MBA住宅ローン申請指数

27:00 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC) 議事要旨


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね