MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月26日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月26日(火)】

2014年08月26日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【8月26日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は一応上昇ダウだけど
昨日書いたように安値切り上げかどうかの判断は微妙


さらに高値で同値をつけて頭打ち状態なので
上昇相場ともちょtっと言いづらいかな


短期(緑)は上昇ダウを築いているけれど
ここにきて急落
どうなるかはちょっとわかりづらい


重要なラインは先日引いたところから変わらず



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウながらも急落
大き目の戻しがくるか?


短期(緑)は安値を切り上げ
そろそろ下げも底打ち?
でも高値を更新していないのでちょいと様子見


ただ4時間足へは、ほぼ「勢い」の波及がない状態で
1時間足の下げは収束


これ以上の下げも難しいか?
下げてくるとしたら
いったんの下げ止まりは
4時間足に引いた水平線になりそうですね


逆に上昇するとしたら(1)と(2)のラインに注意
損益の分岐点になり得ます


では現在(8:43)の相場状況


4時間足は長期的には買い方優勢ながらも
短期的には売り方優勢


1時間足は売り方優勢で
5分足も売り方優勢ですね


ってことは売り?


とも言えないんですね


4時間足の短期が売り方優勢とはいっても
まだ買いを内包している売りですので
下げづらいと思います


下位足が買い方に傾いてきたら
そのまま順に上位足まで買い方優勢になるかもしれないんで

だからけっこう難しい相場(^^;)
気を付けてください


もちろんしっかりと戻して
再度5分足で売り方優勢になってくれば
売っていくことも考えられますが
高値の切り下げがない相場なんでね(^^;)
そこらへんがイヤだ


では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感想 

本質的なことが書かれていて、非常に参考になりました。感動的でした。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【8月26日 火曜日の経済指標】

08:50 日) 企業向けサービス価格指数

21:30 米) 耐久財受注

22:00 米) 住宅価格指数

22:00 米) ケース・シラー米住宅価格指数

22:00 米) 4-6月期 四半期住宅価格指数

23:00 米) 消費者信頼感指数

23:00 米) リッチモンド連銀製造業指数


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね