MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月28日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月28日(木)】

2014年08月28日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【8月28日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は昨日も書いたように
上昇ダウ??って感じ


少し前の高値と同値で止まっているのが気になりますね


短期(緑)的には下げダウですが
下げ幅は狭くなりダイバージェンス発生
下げ止まり?


なんにしても
上下をラインで挟まれていて
けっこう難しい相場が続いています
値動きも荒くて獲りづらいですね


やはり4時間足レベルから
買い方売り方がハッキリしたほうが安心してトレードできます



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは下げで成立?
ということろですね
日足MA(水色)が下げていればバッチリだったんですが(^^;)


長期(青)は下げダウを築くも
ダイバージェンス発生


短期(緑)は安値更新からいっきに高値更新
ってことは?
急な戻しコース(笑)


目安は半値でしたよね
で、その半値で支えられて反転上昇か?というところ
そしたら短期(緑)で安値切り上げですね


ということで
短期的には買い方優勢ですが
長期的には上のラインを越えてこないとダメですよ


では現在(8:28)の相場状況


4時間足は短期的には売り方優勢
長期的には買い方優勢


1時間足は短期的には買い方優勢になりつつあり(※まだ弱さを内包)
長期的には売り方優勢


この時点でアカンやん(笑) って感じやけど(^^;)


5分足は現在買い方優勢から
短期的に売り方が優勢になりつつある??という微妙なところ


5分足がしっかりと買い方優勢になれば
1時間足で短期的に買い方優勢になるので
スキャルは可能かな?(めっちゃリスク高いけど)


137.00あたりを下回ったら再度下げか?


何にしても
無理に突っ込んでいく相場ではないですね(^^;)


では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

維新の介さんに出会えて良かった!

2012年12月からFXの勉強を始めました。
いくつものツールや本などを検討している中に維新の介さんの紹介動画を見て、直ぐに『この人の考えはきっとFXの王道だな』とピンときました。
即購入して中身を読んで、やっぱり間違いないと実感してます。
維新の介さんが苦労して蓄積したノウハウをこの様な商材で分てもらえることに感謝してます。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術



1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【8月28日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 対外対内証券売買契約等の状況

17:00 欧) マネーサプライM3

18:00 欧) 消費者信頼感

21:30 米) 四半期実質国内総生産

21:30 米) 新規失業保険申請件数

23:00 米) 住宅販売保留指数

Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね