MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月8日(金)】
2014年08月08日
【8月8日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下げで成立しつつある?
でもこの下げって
日足安値ラインに引っかかったけど
再度安値を試してみるかな?
下抜けたらラッキー♪
みたいな下げですので
あまり深追いできないです(^^;)
下位足で安値切り上げたらさっさと撤退
とりあえず長期(青)は高値切り下げなき安値更新
それもあって
昨日の前半は手仕舞い買いの急上昇が入りましたね
短期(緑)は下げダウを築いているので
これが安値切り上げを確定させたら
もうちょっと安定した買い場があるかな?
もちろん直近安値を割ってさらに下げることもあるので
そこはダウの方向にちゃんと注意しておくこと
【ユーロ/円】1時間足

昨日の前半は
ここを越えたら買い方優勢になるよ~ってお伝えしておいたラインを越えて上昇
ここまではくるかな?としておいたラインでピタリ
気持ちいいですねw♪
そして5分足売り方優勢になったら売ったらいいとも書いておきましたが
22:45に売り方優勢になり
23時過ぎ23時半過ぎで売り方優勢が確定しましたね
獲りやすい上昇&下降です
現在、コチラのMACDルールはまだ下げで成立
長期(青)下げダウ成立
短期(緑)も下げダウ中
というわけで目線は下(笑)
と言いたいところですが
日足安値ラインで引っかかっていますし
4時間足1時間足ともに下げ「勢い」が半減しているので
ちょっと難しいですね
下げ追撃しづらい
でもこのまま安値切り上げを確定してくれたら
ロングもありか?
では現在(8:44)の相場状況
4時間足は売り方優勢
1時間足も売り方優勢
5分足は売り方優勢から
短期的に買い方優勢になりつつある状態
長期的にはまだ下げ
というわけで
5分足が再度売り方優勢になり
1分足でも売り方優勢になれば
ちょっとリスクは高いけど下げ目線
上昇の場合は
チャート上に引いておいたラインに注意
底が堅くなりつつあるので
上昇も視野に入れておいたほうがいいですね

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
常識を覆す内容
多分FXをされる方というのは少なからず本を読むなり、ネットで調べるなり、勉強をされてきているかと思いますが、この本の内容は、今まで勉強してきたどの内容にも当てはまらない、意外性だらけの内容です。ですので役に立つかはその人次第、生かせるかもその人次第です。私は参考になりました。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【8月8日 金曜日の経済指標】
未 定 日) 日銀金融政策決定会合 終了後決定内容発表
未 定 日) 日銀金融政策決定会合 マネタリーベース年間増加目標
未 定 日) 景気ウオッチャー調査-現状判断
08:50 日) 国際収支・経常収支
08:50 日) 国際収支・貿易収支
15:30 日) 黒田東彦日銀総裁 定例記者会見
21:30 米) 四半期非農業部門労働生産性
23:00 米) 卸売在庫
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
今の時代において、移動平均線だけで
相場から利益を上げることは不可能なのか!?
答えは「NO」です。 実は移動平均線だけでも相場に勝つことは可能です。しかも、相場のトレンドに乗って大きな値幅を取りつつ、同時に勝率も高めるという、投資の世界において、不可能だと思われている理想のトレードを実現する事ができます。
■高い勝率と大きな値幅が同時に取れる非常識な投資術 ?移動平均線編?
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
「必ず!」上の「移動平均線編」を購入後にコチラをご覧ください。
■高い"勝率"と大きな"値幅"が同時に取れる非常識な投資術 ?ボリンジャーバンド(応用編)?
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
世界中のどこにもない、私だけの独自の使い方です。

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3