MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月10日(水)】
2014年09月10日
【9月10日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は
高値更新からその切り下げを経ることなく安値更新
損益分岐点となる赤のライン
これの手前で下げ気配を見せてくれたら全力ショートだったのですが
それもなくそのまま買い方優勢エリアへ・・・
ただ短期(緑)に安値切り上げがありませんので
この上昇に対しての手仕舞い売りが入りやすい状況です
ちょっと気を付けておいたほうがいいですね
赤ラインよりも上で反転上昇したら買いですが
MACDルールが不成立なのにも注意が必要
つまり上値が重たく、かつ美しくない値動きになるかもってことです
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは上で成立しつつあります
長期(青)は安値切り上げなき上昇ですので
戻しに注意
基本は4時間足と同じ赤ライン
でもそれ以外にも引いてあるラインには注意
短期(緑)は上昇ダウを築いていますので
高値切り下げ等があればロングの深追いはやめたほうがいいですね
では現在(8:44)の相場状況
4時間足は買い方優勢となりましたが
まだ若干弱さを内包していますので一旦下げてくることも考慮しておいてください
1時間足は買い方優勢
5分足も買い方優勢ですね
ってことは微妙にいやな相場
1時間足レベルでしっかりと押し目をつけたのを確認してから
その後の5分足の買い方優勢をサインとして買っていったほうがいいかもです
では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改めて自分の行いが破滅に近い事が認識できた。
この本に書いてあることが逐一自分に当てはまりびっくり。FXを初めて足掛け4年良く原資を飛ばさずに持ちこたえてると感心する反面この本に合い、
何となく理解してるつもりの事柄が多く、再認識の為に繰り返し読んでおります。 とっても詳細に書かれており有難いと思います。最後の項目の逆張りと応用編は未だ十分理解出きません。この本を熟読しボジボジトレーダーから待てるトレーダーになりたいと思います。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月10日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 8月 国内企業物価指数
08:50 日) 7月 機械受注
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
23:00 米) 7月 卸売在庫

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3