MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月18日(木)】
2014年09月18日
【9月18日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは上で成立しつつあるけど
まだ週足MA(水色)は下げているので不成立
急な下げに注意が必要
長期(青)は高値更新&安値更新で
方向がつかみにくい
長期(青MA)レベルで一度大きく下げてきてほしいね
短期(緑)は安値を切り上げ
さらに高値を更新して伸びてきました
7/3につけた高値も更新してきましたので
次は6/9の高値に注意
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ継続
短期(緑)も上昇ダウです
長期直近高値を更新していますので
その高値ラインで再度反転があるかどうかに注意
一度下げてもそのラインで反転したら
そのラインを挟んで買い方と売り方にハッキリと分かれたってことになりますので
割ってきたら売り方相場ですよ
さらにその下に引いてあるピンクラインに注意しつつ
しばらく買い目線は外したほうがいいですよね
では現在(8:33)の相場状況です
4時間足は買い方優勢
1時間足も買い方優勢
5分足も買い方優勢
買い相場です(笑)
ただ大きな押し目を築いたわけではないので
1回1回の上昇幅が狭い可能性があります
スキャル気味にちょっとだけ獲りにいくか
ちゃんと押しが入るまで待つかのどちらかがいいかな
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普通の人でも勝てる理論が満載です
維新の介さんがこの本を世に出してくれて本当に感謝です。世間には色々な本が出ていますが最初からこの本を読むことで回り道しないですむと思います。
この本は維新の介さんの理論の総論的入門書です。
MACDや移動平均線の実戦的な利用方法についての本も出されていますが、まずこちらを読むべきでしょう。
それにしても、この本がこの値段でいいのでしょうか?

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月18日 木曜日の経済指標】
08:50 日) 貿易統計
15:35 日) 黒田東彦日銀総裁発言
16:30 スイス) スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
21:30 米) 新規失業保険申請件数
21:30 米) 住宅着工件数
21:30 米) 建設許可件数
21:45 米) イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長発言
23:00 米) フィラデルフィア連銀製造業景気指数

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3