MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月25日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月25日(木)】

2014年09月25日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【9月25日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは上で成立しつつあります
長期(青)は上昇ダウ継続
短期(緑)は小さくダブルトップを築いたところから下げダウ継続


4時間足の上昇「勢い」は収束
でも日足にはまだ少し残っている


というわけで
再度上昇に転ずるのか
このまま手仕舞いの売りが入りまくってさらに下落するか
非常に難しい相場ですね


どうなるか?なんてのは
当然私にも全くわからないわけで(笑)
結局は「対処」していくしかないんです


そんなときに意識するのが
どこに「注文が集中」しているのか?ってっこと(^^)


この考え方はすごく重要ですよ



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは不成立
長期(青)はダブルトップから下げダウ
短期(緑)も下げダウ


というわけで下げ?


目先は現在ちょっと上昇していますけどね
このピンクラインくらいでいったん頭打ちかな?


長短ともに下げダウ中なので
あえてロングで攻めるようなところでもありませんよね


かといってショートもちょっと怖い


というわけで
現在(8:22)の相場状況です


4時間足は長期的には買い方優勢ながらも
短期的に売り方優勢となってきました
再度買い方優勢エリアに移行して上昇継続するか?


1時間足は売り方優勢です
でも5分足が買い方優勢になっていますので
現時点で売っていくのは難しいでしょう


5分足で売り方優勢になったときに
ちょいと獲りにいくか
1時間足で買い方優勢になってからロングで攻めるかって感じかな?


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

分かりやすい

とても理解しやすいです。
内容は基本から応用までバラエティにとんでいて、しかも簡潔に説明されています。何より「相場」というものがよく分かります。
購入して間もないですが、3回読みました。暗記するほど読み込みたいです。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【9月25日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 企業向けサービス価格指数

16:00 欧) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁発言

17:00 欧) マネーサプライM3

21:30 米) 耐久財受注

21:30 米) 新規失業保険申請件数


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね