MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月8日(月)】
2014年09月08日
【9月8日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立から下げで成立に転じつつあるか?
長期(青)は高値更新から
その切り下げを経ることなく安値更新
急な戻しが怖いですねー
目安は半値戻し?
赤ラインのところです
短期(緑)は一応下げダウを築いています
この短期、下げ幅が減ってきましたし
下げ「勢い」も半減
日足への波及も微妙なのでそろそろ下げ止まりか?
ちょっと戻し相場に気を付けておきましょう
これで半値(赤ライン)以下で
長期(青)が高値を切り下げてくれたら獲りにいきやすい相場になるんでしょうけどね(^^)
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ中で
短期(緑)も下げダウ
目線は下げ?
もちろん下げ目線を外してはいけませんが
下げ幅も減って底堅くなりつつあるので
戻しの上昇にも気を付けておいたほうがいいでしょう
意識すべき売買の分岐点を新たにピンクのラインで引いておきました
「そのラインが明確になるような値動きをしたら」
下位足である程度攻めることが可能になってきます
では現在(8:35)の相場状況です
4時間足は売り方優勢
1時間足も売り方優勢
つまり上位足は買ってはいけないということ
でも大きな下げの後って
手仕舞いのロングの動きにも乗っかりたいですよね(笑)
5分足は買い方優勢を確定しつつありますので
1分足が買い方優勢になれば
ちょっと狙っていけるかも?
では今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術の感想
解りやすかったです。情報の渦の中で複雑に考えるようになってきていました。シンプルに考えることが、大切ですね。真実の情報を見極めることですね。それに気づきました。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【9月8日 月曜日の経済指標】
08:50 日) 国際収支・経常収支
08:50 日) 国際収支・貿易収支
08:50 日) 四半期実質国内総生産
14:00 日) 景気ウオッチャー調査-現状判断
28:00 米) 消費者信用残高

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3