MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月11日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月11日(月)】

2016年01月11日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【1月11日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続


短期(緑)も下げダウを築いていますが
日足の下げ「勢い」が半減してきました


レートも-2σの中に入ってきて
とりあえずの下げはひと息つくか?


動画のほうでお伝えしたように
日足チャネルライン下限にタッチからの反転ですので
今後上昇する可能性が出てきています


しかしながら
このチャネルラインの下限付近にレートがたまりだすと
いっきに下抜けてくることもあるので注意が必要です


チャネルラインにタッチしても
安値を切り上げない限り
再度安値を試す動きをするのでそちらも注意



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウ
短期(緑)も下げダウを築いているので売り目線ではありますが
少々気になるライン上で現在反転上昇中


ただ
このラインを下抜けると
その後長期(青)安値付近まで支えるものがないので
売りが進むものと思われます


最後の防衛ラインかな?


ですが日足の下げ「勢い」が半減していて
4時間足は完全に収束しているため
直近安値を試す動きはすれども
到達するかどうかは疑問


逆に短期(緑)レベルで安値を切り上げたら
その後上昇に転ずる可能性が高いです


では現在(8:34)の相場状況


4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


1時間足は・・・微妙ですね
長短の損益分岐点が絡み
レートもその付近にあります


5分足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢ですが
1時間足がハッキリしていないため
5分足で判断するのは難しいです


デイトレをするのであれば
1時間足の方向性の確認はしっかりしておきたいですね


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チャ-トが違って見える

読後はチャ-トの向こうの「買い」と「売り」の攻防戦が見えてくるようで、チャ-トが今までと違って見えて楽しいです。
長くチャ-トを見ていても飽きません。
価格が安い割に内容の濃い本です。


腑に落ちる書籍

これまで色んなインジケーターを使いネットや本に書いてある通りに実践しても勝てなかったが、
この本は何故そこで買うのか(売るのか)?その理由が非常に明確です。
チャートを見ては上がりそう、となんとなくでエントリー→損失(時に大損)を繰り返して来ましたが、勝つ為に待つ。
そして勝つ可能性の高いところでエントリー→利益(時に大勝ち)ということが、以前に比べ楽に出来るようになりました。
まだ購入して2ヶ月ほどですが、まだ勝率は5割ほどです。
しかし獲れる値幅が以前に比べて大きくなりました。
エントリーして利を伸ばすことを実践してみた結果だと思います。
負けて獲得した利益を吐き出すこともあります。
その時は自分がエントリー→イグジットに至るまでを振り返り、書籍に戻り…を繰り返しています。
まだまだトレードが上手くなったとは感じていませんが、
絶対上手くなって、これで飯が食えるまでに昇華させたいと思っています。
その為のノウハウが詰まった一冊だと思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね