MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月13日(火)】
2015年01月13日
【1月13日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立しつつあり
長期(青)は下げダウ継続中
短期(緑)も下げダウですので
基本は売り目線
昨日は
レジサポの逆転から下げていきましたね
非常にわかりやすい相場環境です
ただ日足4時間足ともに
下げ「勢い」は半減
昨日書いたようにダラダラ下げか?
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは微妙なところ
下げ止まりもあり得ます
長期(青)は下げダウを継続していますが
短期(緑)は高値更新からいっきに安値更新
ということは?
少し戻してくる可能性がありますね
と言っても
1時間足のさらに短期のレベルですが(^^;)
レジサポの逆転がきれいですので
再度このラインをレートが上回ってくれば
いっきに手仕舞いの買い注文が集中してくると思われます
ただ全体の流れは
まだ売り方が優勢ですので十分に注意
では現在(8:33)の相場状況です
4時間足は売り方が優勢
1時間足も売り方が優勢です
5分足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的に買い方が優勢になりつつあります
再度売り方が優勢になれば
まだ売っていける可能性はありますが
下げ幅が減ってきていますので下げ止まり可能性も?
こういうときに
「けっきょくどっちやねん?」
って考えてしまえば相場の思うツボ
決めなければいけないのは「どっち?」ではなく
どうなったら買い、どうなったら売る
そしてどのような場合は手を出さない
ということです(^^)
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽観エリアと悲観エリア
「楽観エリア」と「悲観エリア」に衝撃を受けています。
こんなに簡単に方向がわかるのかと!
これを抑えるだけで、負けは激減すると思います。
「グランビルの法則」等も理解が進めば、間違いなく勝てるようになると実感しています。
勝てるようになったら、またスキルアップして、億を稼げるトレーダーになるぞと思っています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月13日 火曜日の経済指標】
08:50 日) 国際収支 経常収支
08:50 日) 国際収支 貿易収支
14:00 日) 景気ウオッチャー調査
18:30 英) 消費者物価指数
18:30 英) 小売物価指数
28:00 米) 月次財政収支
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3