MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月14日(水)】
2015年01月14日
【1月14日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールはほぼ下で成立
長期(青)は下げダウ継続中
短期(緑)も下げダウですね
ちょっと下げが加速してきました
でもぼほ目標値まできているので
そろそろ注意しなければいけません
レートは4時間足日足の
-2σよりも外にありますので
あまり安易に買いは考えないほうがいいでしょうね
もちろん下位足で買い方が優勢になれば
さらに下の足で場合によっては買いトレードは可能ですよ
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続中
でも短期(緑)がちょっといやな動き
下げ直前にちょいと高値更新してそのまま下げているんで
深追いしづらいです
ただ上位足で売り方が優勢の状態で
例えば昨日の5分足で言えば
17:40くらいに売り方が優勢になり
さらに18:15くらいに売り方優勢が確定しましたので
それ以降はずっとショートポジションでいいわけです
どこで利確するのか?
というのは人によって違うと思いますが
トレードじたいはあまり難しくありません
では現在(8:36)の相場状況です
4時間足は売り方が優勢
1時間足も売り方が優勢
5分足も売り方が優勢
というわけで現在は売り目線です
もちろん昨日の下げの買い戻しは入るかもしれませんが
それでも売り目線です
買い目線に入るのは
どの時間軸でトレードするのか?にもよりますが
5分足で買うのであれば
やはり1時間足で買い方が優勢になってからのほうがよいですね
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術の感想
FXを初めて3年になりますが、
この本を読んで、自分がいかに、無知で
あったことを思い知らされました。
今は本しっかり読んで理解できたら、絶対に
勝てるトレーダーになれると思います。
それくらいに、この本は凄いと思いました。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月14日 水曜日の経済指標】
08:50 日) マネーストックM2
19:00 欧) 鉱工業生産
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
22:30 米) 小売売上高
22:30 米) 輸入物価指数
22:30 米) 輸出物価指数
24:00 米) 企業在庫
28:00 米) 米地区連銀経済報告
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3