MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月23日(金)】
2015年01月23日
【1月23日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)も下げダウ継続
さらに短期(緑)も下げダウ
短期(緑)で高値を切り下げた時点で
目線は下げです
ただし昨日も書いたように
もう少し長い間三角保ち合いになる可能性もありましたので
エントリーは注文が集中するところを探さなければなりません
1時間足だときれいなトレンドラインが引けていましたね(^^)
ただ昨日は
ドラギさんの発言によりいっきに下げてしまったので
エントリーのタイミングは下位足であっても少々難しかったかも(^^;)
大きく下げましたが
日足レベルの直近安値にほぼ到達
意識されないはずはないのでこのラインは注意
急反発上昇もありますよ
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下げで成立しかけ?
ちゃんと成立するにはリターンムーブの値動きがほしいですね
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)も下げダウ継続
普通に考えたら下げ継続ですが
上でも書いたように日足レベルの直近安値付近
ちょっと注意が必要です
ただしリターンムーブから再度下げてくる可能性はありますので
下げ目線を外さないほうがいいですね
その場合でも
やはりこの安値ラインは意識されますので注意
では現在(8:34)の相場状況です
4時間足は売り方が優勢
1時間足も売り方が優勢
5分足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢になりつつあります
しかし基本的な考え方は
上位足が売り方優勢ですので
5分足で再度短期的に売り方が優勢になれば
それは下げサインとなります
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術について
3000円と格安だし大した物ではないんだろうなと期待はほとんどしていませんでした。
しかし届いた本を読むうちに今までの考え方が180°変わりました。今思えばもしあの時購入を見送っていたらと思うとぞっとします。
現在はお陰様で何とか勝ち続けられるようになってきました。でも本を読んだからといって勝てるものではないです。この本を熟読し努力することは必須です。
迷っておられるのでしたら是非購入をお勧めします。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月23日 金曜日の経済指標】
18:00 欧) 製造業購買担当者景気指数
18:00 欧) サービス部門購買担当者景気指数
24:00 米) 中古住宅販売件数
24:00 米) 景気先行指標総合指数
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3