MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月28日(水)】
2015年01月28日
【1月28日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは相変わらず下で成立
長期(青)も下げダウ中
レートも日足のボリンジャーバンドの-1σの外に位置していますので
長期的な目線は売り継続
だけど短期(緑)で安値を切り上げてきましので
昨日は下位足では買い相場となりました
レートは少し前の下げ目標であり
数日前の下げ起点のライン付近まで戻ってきました
これを上抜いてさらに買いが入るのか
それともリターンムーブから下げるのかが見どころ
この1か月ほどに渡る下げ相場の手仕舞いにつながっていくかどうか?
大きく戻すかどうかはそこらへんですね
現在は数日前の下げの手仕舞いが入っている程度
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは崩れてきました
長期(青)が安値切り上げ高値も更新していますし
短期(緑)も上昇ダウです
といっても日足は下げ下げだし
4時間足でもまだ長期的には下げダウ中
安易にロング・・・とはしづらいですね
上位足からわかるように
上値も少々重たくなりそうなところ
下位足で売り方が優勢になれば
少し売っていってもいいかもしれません
ただ4時間足の下げ「勢い」が完全に収束していますので
あまり大きな下げは期待しないほうがいいかな
では現在(8:30)の相場状況です
4時間足は売り方が優勢ですが
上で書いたラインを越えてきたら
短期的には買い方が優勢になりそうです
1時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
ちょいと上値が重い・・・
しかし買い方優勢である以上
簡単に売っていくこともできないですね
5分足は長期的にも短期的にも買い方が優勢で
今は短期的は損益分岐点上にレートがあります
反発上昇するか
それとも下抜いてくるか
下抜いてくれば
上位足のリターンムーブからの下げ可能性が
「ちょっとだけ」上がります
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術のアンケート
非常に解りやすいですが、単にテクニカルの知識の解説書ではなくその本質の理が説かれ深い内容で繰り返して読む事によって読む度に新しい発見が有ります。
この本は総論ですが、これだけでも実戦に十分通用し、利益を上げることが出来る素晴らしい本です。
維新の介さんの、各論にあたるその他のマニュアルと合わせ真剣に勉強すれば、相場を我が手の内に入れることができ、安定した利益を積み重ねていけると確信を持っています。
ちなみに、私はFXではなく、日経225先物が主戦場です。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月28日 水曜日の経済指標】
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
28:00 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC) 終了後政策金利発表
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3